今回は、個人事業主の方向けのビジネスサポートや夫婦関係のカウンセリングをされている、大久保歩一さんにインタビューしました。
私はオンライン秘書の仕事を本格的に始める前から、歩一さんのサービスで働き方についての相談に乗っていただいていました。そんなご縁から、今では私が歩一さんのお仕事をサポートさせていただいています。
今回は、一年以上にわたるサポートを通じて感じたことや、ご依頼後の変化について、率直なご感想を伺いました。
【今回お話を伺った方】

大久保歩一(あゆむ)様
個人事業主として、駆け出しの方や既存の起業塾などが合わない方へ向けた「しっくりくるビジネスを作る」サポートや、夫婦関係の相談サービスを提供されています。
こちらのインタビューは音声でもお聞きいただけます
【ご依頼前の課題】「できるけど、やりたくない…」領収書作成が大きなストレスに
あっこ
本日はよろしくお願いします!早速ですが、私にご依頼いただく前は、どんなことでお困りでしたか?
大久保さん
依頼しようと思った一番のきっかけは、領収書の作成です。やろうと思えばできるんだけど、「死ぬほど面倒くさい」というのが正直なところで。お客様から「領収書が欲しい」と複数同時に依頼が来ると、もうパニックでした。
あっこ
最初の頃、そうおっしゃっていましたね。記憶が蘇ってきました。
大久保さん
やらなきゃいけないタスクがずっと頭の片隅に残っている状態が、本当にストレスで。時間と頭をそこに取られるのが嫌すぎて「もう誰かにお願いしよう」と思ったのが最初のきっかけですね。
決め手は”コツコツと取り組む姿勢”への信頼感
あっこ
オンライン秘書のサービスは他にも色々ある中で、なぜ私に声をかけてくださったんでしょうか?
大久保さん
もともと僕のセッションを受けてくれていて、あっこさんの人柄を知っていたのが一番大きいです。関わっていく中で、「この人なら、きっと温かいコミュニケーションをしてくれるだろうな」という安心感がありました。
あっこ: ありがとうございます。
大久保さん
それに、僕のサービスでセッションを受けた人に書いてもらう「振り返りシート」を、あっこさんは毎回着実に提出してくれていたんですよね。「最近こういうことができるようになりました」とか、自分の成長をしっかり言語化していて。そのコツコツ真面目に取り組む姿勢や、前向きなところをずっと見ていたので「この人にお願いしたら、きっと着実に仕事を進めてくれるだろうな」という信頼感がありました。
あっこ
自分のためにやっていたことでしたが、そんな風に見ていただけていたんですね。嬉しいです。
【ご依頼後の変化①】驚きのスピード感!「亀とウサギくらい違う」
あっこ
実際に領収書作成をご依頼いただいて、いかがでしたか?
大久保さん
とにかく仕事の速さに驚きました。依頼するとすぐに出来上がってくる。自分がやるときのスピードと比べたら、まさに亀とウサギ。こんなに早く出てくるんだ!って。自分の苦手なことが、得意な人の手にかかるとこうも違うのかと実感しましたね。
【ご依頼後の変化②】「壁打ち」で思考がクリアに。何でも話せる絶対的な安心感
あっこ
今では領収書作成だけでなく、週に一度、Zoomでの「壁打ち(思考整理の対話)」がメインになっていますよね。
大久保さん
そうですね。今ではそっちが中心です。この壁打ちがすごく良くて。僕がどんな話をしても、あっこさんは変な顔もしないし、怪訝そうにすることもない。ただ、ほうほう、と楽しそうに聞いてくれる。この「何を話しても大丈夫」という安心感が、僕にとっては非常に大きいです。
あっこ
歩一さんの話を聞くのは、私自身が純粋に楽しいんです。
大久保さん
僕自身、いろんな人の相談に乗る仕事柄、相手がどう思っているかを感じやすいのですが、あっこさんからは本当に裏表のなさを感じます。悪意なく、まっすぐに関わってくれているのが伝わってくる。だから、安心して内部の情報も見せられるし、色々なことを相談できます。
【ご依頼後の変化③】「私やりますよ!」の提案力と、心地よい”身近さ”
大久保さん
あと、依頼してみて意外だったのは、思った以上に提案してくれること。「こういうこともできますけど、どうですか?」と積極的に言ってくれるのはすごく嬉しい。僕が使っていなかったNotion(ノートやメモ・情報整理に使えるアプリ)を「これで管理しませんか?私やりますよ!」と提案してくれた時は、本当に助かりました。
あっこ
よかったです!お役に立てそうなことがあればどんどんやりたいと思っているので。
大久保さん
その「身近さ」も、あっこさんの魅力だと思います。かっちりきっちりした秘書さんだと、依頼しているこちらが気を使ってしまうこともあると思うけど、あっこさんにはそれがない。打ち合わせ中に雨が降ってきて「洗濯物取り込んできます!」みたいな生活感もあって(笑)。
あっこ
すみません、よくありますね…!
大久保さん
お互いに気を使わないで済む、このストレスのなさが最高です。外注さんというより、自分のビジネスを一緒に考えてくれるパートナーという感じですね。
「もっと早く頼めばよかった」時給制への不安を払拭した満足感
あっこ
費用面についてもお伺いしたいのですが、私は歩一さんのご依頼に関しては現在時給制でお受けしています。その点について、ご依頼前やご依頼後に感じたことはありますか?
大久保さん
時給で人に仕事を依頼するのが初めてだったので、正直最初は「時間が増えたら、料金も上がっていくけど大丈夫かな?」という不安は少しありました。
でも、実際にやってみたら問題なかった。あっこさんがやってくれる仕事、それによって軽減される僕自身のストレス、そして生み出される自分の時間を総合的に考えたら、支払っている料金をはるかに上回る価値があると感じています。「もっと早く依頼すればよかった!」と思いましたね。この安心感があるから、一年以上も継続してお願いできているんだと思います。
オンライン秘書あっこは、こんな人におすすめです。
あっこ
最後に、私のサービスはどんな方におすすめだと思いますか?
大久保さん
「自分の指示したことだけをやってほしい」という方なら大手のオンライン秘書サービスの方が合うかもしれません。でも、
- 小規模なビジネスをされていて、身近なパートナーが欲しい方
- 事務作業だけでなく、思考の整理(壁打ち)など、広く関わってほしい方
- 一緒にビジネスのことを考えてくれる、温かみのある関係性を築きたい方
- 柔軟に、小回りの利くサポートを求めている方
こんな方には、あっこさんのサービスはぴったりだと思います。
あっこ
今日は本当にたくさんの嬉しいお言葉をありがとうございました!
終わりに
歩一さん、今回は貴重なお時間をいただきありがとうございました。
「もっと早く頼めばよかった」という言葉や、私の方がクライアントだった頃の姿勢まで見ていてくださったこと、そして何より「身近なパートナー」と感じていただけていることを、本当に嬉しく思いました。
歩一さんがおっしゃっていたように、ただ指示された作業をこなすだけでなく、お客様一人ひとりに寄り添い、ビジネス全体がより良くなるような、温かみのあるサポートを私は大切にしています。
この記事を読んで、
「自分も、面倒な作業から解放されたい!」
「誰かに話を聞いてもらって、頭をスッキリさせたい!」
「信頼できるパートナーと一緒に仕事を進めたい!」
と少しでも感じてくださった方がいらっしゃいましたら、ぜひお気軽にお声がけください。
お問い合わせはお問い合わせフォームよりお待ちしております!